top of page

第34回長野市民演劇祭高校公演
令和7年2月1日(土)・2日(日)の2日間にわたり、高校演劇公演が行われました。

宣材写真.jpg

​※長野市民演劇祭では、各高校の公演の優れたところを称え、賞を授与しています。
​ 各賞は、次のとおりです。

文化学園.jpg

文化学園長野高校 演劇部
「本を拾っただけなのに」
☆ベストキャスティング賞

日大.jpg

長野日本大学高校 with 櫻ヶ岡中学校 演劇部
「あたらしい憲法のはなし」
☆総合演出賞

長野南.jpg

長野南高校 演劇部
「DOKUSAISHA
~Charlie Chaplin “The Great Dictator”より〜
☆熱演賞

演劇祭賞ロゴ.jpg

​長野市民演劇祭賞

長野西3.jpg

長野西高校 演劇班
「フートボールの時間」
☆優秀演技賞

清泉女学院.jpg

長野清泉女学院高校 演劇部
「ラフ・ライフ」
☆優秀演技賞

長野東2.jpg

長野東高校 演劇部
「木村に100円返しに行く話」
☆チームワーク賞

市立長野3.jpg

市立長野高校 演劇部
「アリアドネの糸」
☆創作脚本賞

演劇祭最後の中学校公演開催します!

来年度から、中学校の部活が学校から地域に移行することに伴い、ほとんどの中学校から演劇部が無くなるため、今年度の演劇祭が、実質の中学校公演の最後の公演となります。

今年度は、ほとんどの中学校で、新1年生の入部は行っていないため、2年生と3年生だけで構成される演劇部の公演となります。

​中学校演劇部の最後の熱い公演を是非ご覧ください!

【公演日】

日 時:9月6日(土)・7日(日) ※詳細な時間は、追ってご案内いたします。

会 場:勤労者女性会館しなのき

入場料:無料

HP.jpg

中学校演劇部ワークショップ開催
6月14日(土)15日(日)の両日に渡り、中学校演劇部のワークショップを開催。来年度から中学校の部活動が地域の活動に移行されることに伴い、学校では、本年度、新一年生の入部は、行わないため、主に2年生、3年生の参加となりましたが(一部の学校は、希望する一年生が参加)、それでも、6校から約80名の部員が参加し、おそらく最後となるであろう、中学校演劇部のワークショップも楽しく大いに盛り上がりました。
​さて、来年度から大きな課題となりますが、「演劇をやってみたい!」という中学生のために、演劇祭実行委員会でも、できる限りの活動支援を行っていきます!

2.jpg

― 長野市民演劇祭実行委員会

    (長野市文化芸術課内)―

tel:026-224-7504

Email:geijutsu@city.nagano.lg.jp

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
  • Google+ Clean

© 2015  長野市民演劇祭実行委員会

bottom of page